ニュース
31/05/2019
女性のみかたネットワーク -彩

女性のみかたネットワーク「彩」の第一回の情報セミナーが終了しました。

今回は5月全国家庭内暴力追放月間ということで、オーストラリアにおける家庭内暴力とはどういものか?

万が一の際にはどう対応したらよいのか、どのようなサポートがあるのかを専門家からお話を頂きました。 さらに特別なInfo card を作成し、お配りしました。

DVは女性だけでなく、お子様の精神的な成長にも重大な危険を伴います。また、概して被害者の女性は慢性化してしまうのか、事態の重大さを理解していない場合もあるとのことでした。首を絞められても「気を失わなかったから大丈夫」とか考えてしまったり、なんか言うと余計エスカレートするのではと恐怖を感じたりしています。(そもそも、そのような精神的な状況でいることが間違っているのですが)

また、ビザの問題や子供の養育の問題等で危険なのは分かっているけれども言い出せない。一歩が踏み出せないなどは、正しい情報を持っていない為の誤解であることが多いそうです。まずは、IWSSやDVPC、DVConnectやQLD警察に相談してみましょう。判らない場合は、JCQのお問い合わせフォームからご連絡を頂ければ、ご紹介させていただきます。

DVには

  • 身体的暴力
  • 言葉による暴力
  • 精神的暴力
  • 経済的暴力
  • 信仰や文化に関する暴力
  • 社会的暴力
  • 性的な暴力
  • ストーキング
  • テクノロジーを利用したコントロール

上記のような暴力などを使って、個人を支配しコントロールしようとする行為をさします。パートナーやパートナーの両親や兄弟・姉妹、自分の両親などから受けた行為により恐怖を感じた場合にはDVの可能性があります。ご相談ください。